TOEICリーディング対策!オススメの勉強法・参考書を紹介!

TOEIC

TOEICのリーディング対策に困っている人「TOEICのリーディングでなかなか高得点が取れないんだけどどうしたらいいのかなぁ」

今回はこう言った疑問に答えていこうと思います!

TOEICはリスニングよりリーディングの方が難しいので対策が大変ですよね!


スポンサーリンク

TOEICリーディングをパート別で特徴を解説

TOEICリーディングパートは全100問(75分)パート5~7の3つに分かれています!

それぞれの特徴について紹介していきたいと思います!

パート別の特徴

・パート5は文法問題

・パート6は長文穴埋め問題

・パート7は長文読解問題


ざっくりとした特徴は上に記した通りなのですがより詳しく解説していきたいと思います!

パート5の問題構成と特徴

TOEICのリーディングパートはパート5の文法問題から始まります。

パート5はリーディングパート全100問のうちの30問を占めています。

TOEICは全ての問題の点数が同じなので素早く簡単に取れるパート5で高得点を狙いたいですね!


実際には下のような問題が出題されます!

No. 101 Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——.
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

出典:サンプル問題|IIBC

No. 104 Among —— recognized at the company awards ceremony were senior business analyst Natalie Obi and sales associate Peter Comeau.
(A) who
(B) whose
(C) they
(D) those

出典:サンプル問題|IIBC

No. 105 All clothing sold in Develyn’s Boutique is made from natural materials and contains no —— dyes.
(A) immediate
(B) synthetic
(C) reasonable
(D) assumed

出典:サンプル問題|IIBC

パート5では30問出題されるのですが、その30問を大きく三つの種類に分けることができます!

具体的には「品詞問題」「文法問題」「語彙問題」の三つに分けることができます!

品詞問題上の例のNo.101のように空欄の中に入る単語を、「副詞」「名詞」「形容詞」「動詞」といった異なる品詞の選択肢から選ぶ問題
文法問題上の例のNo.104のように、文法の知識を問われる問題
語彙問題上の例のNo.105のように異なる意味を持つ単語が選択肢として並べられ、正しい単語を選択する問題

一応参考までに分類を載せておきましたが、問題を解いているときに

「これが品詞問題だからこう解く」とかいちいち考えていないので、

問題の種類については覚える必要もないですし、気にしなくて大丈夫です!

私も問題を解くときに問題種類なんて気にしないていないです!笑


ちなみにTOEIC公式サイトから何問かサンプル問題を無料で解けるので、

ぜひ一度どんな感じなのか解いてみてください!

パート6の問題構成と特徴

次にパート6です!

パート6は下記のような長文が4つ出題されます。

それぞれの長文に対して4つの問題が出されています!

Questions 131-134 refer to the following e-mail.


No. 131
(A) interest
(B) interests
(C) interested
(D) interesting
 
No. 132
(A) develop
(B) raise
(C) open
(D) complete
 
No. 133
(A) After all
(B) For
(C) Even so
(D) At the same time
 
No. 134
(A) Let me explain our plans for on-site staff training.
(B) We hope that you will strongly consider joining us.
(C) Today’s training session will be postponed until Monday.
(D) This is the first in a series of such lectures.

出典:サンプル問題|IIBC

パート6は「文章読解問題」と、「文法問題」が混ざった問題形式になっています。

パート5とパート7の両方を混ぜた問題となっているので、

パート5とパート7の対策をしっかりしていればパート6の問題は解けるはずです!

パート6だけの対策はしなくいいんじゃないのかなと個人的には思います!


パート7の問題構成と特徴

パート7は、多くの人が苦手とする下記のような長文読解問題が出題されます。
 
全54問と問題数が多く、リーディングパートの半分以上を占めています!

なのでパート7を制することができればTOEICで高得点を取ることができる

と言っても過言ではないでしょう!

Questions 147-148 refer to the following advertisement.

No. 147 What is suggested about the car?
(A) It was recently repaired.
(B) It has had more than one owner.
(C) It is very fuel efficient.
(D) It has been on sale for six months.
 
No. 148 According to the advertisement, why is Ms. Ghorbani selling her car?
(A) She cannot repair the car’s temperature control.
(B) She finds it difficult to maintain.
(C) She would like to have a newer model.
(D) She is leaving for another country.

出典:サンプル問題|IIBC

上の問題は一つの文章だけを読んで問題に答える形式ですが、

2個もしくは3個の文章を読んで問題に答える形式の問題もあります!

👇2つの文章を読んで答える問題

Questions 176-180 refer to the following advertisement and e-mail.


No. 176 According to the advertisement, why should customers visit the Business Audio Pro Web site?
(A) To hear voice samples
(B) To add a new phone number
(C) To submit a credit card payment
(D) To request recording equipment
 
No. 177 What is suggested about Business Audio Pro?
(A) It fills orders once a week.
(B) It advertises in the newspaper.
(C) It specializes in data-processing services.
(D) It has recently expanded its business.
 
No. 178 Who most likely is Ms. Annesly?
(A) An actor
(B) A script writer
(C) A sales associate
(D) A business owner
 
No. 179 What service does Ms. Annesly NOT request from Business Audio Pro?
(A) Professional voice talent
(B) On-hold messages
(C) Customized script writing
(D) Multilingual voice production
 
No. 180 What will Ms. Annesly most likely do within 24 hours?
(A) Meet with an actor
(B) Visit a recording studio
(C) Write a script
(D) Speak with a representative

出典:サンプル問題|IIBC

👇3つの文章を読んで答える問題

Questions 176-180 refer to the following advertisement and e-mail.

No. 196 In the advertisement, the word “top” in paragraph 1, line 2, is closest in meaning to
(A) maximum
(B) favorite
(C) important
(D) upper
 
No. 197 What are Sparky Paints customers advised to do?
(A) Apply an adhesive to color samples
(B) Visit a store to compare paint colors
(C) Adjust the color on their computer monitor
(D) Order samples of several similar colors
 
No. 198 What is most likely true about order #3397 ?
(A) It arrived within two business days.
(B) It included an extra sample.
(C) It was shipped in February.
(D) It contained four gallons of paint.
 
No. 199 Which color does Mr. Phan indicate that he likes?
(A) Caspian Blue
(B) Deep Sea Blue
(C) Stormy Blue
(D) Misty Gray
 
No. 200 What problem does Mr. Phan mention in his e-mail?
(A) He received the wrong item.
(B) He was charged the wrong price.
(C) The delivery time was too long.
(D) The instructions were too confusing.

それでは次にパート7の問題構成についてみていきましょう!

問題数出題内容
シングルパッセージ
(長文が1つ)
1文×10:29問(2~3問づつ)ニュース記事、チャットのやり取りなど
ダブルパッセージ
(長文が2つ)
2文×2:10問(5問づつ)広告とメールなど
トリプルパッセージ
(長文が3つ)
3文×3:15問(5問づつ)Webサイトと注文とメールなど

最初の10個が1パッセージ、次に2パッセージ、最後に3パッセージの問題が続きます!

特に時間がない中で最後の3パッセージの問題を解くのは至難の業です!

それぞれの問題の難易度自体はそれほど変わらないのですが、

読む量が増えると相対的に難しくなってしまいます!

パート7のコツについても詳しく解説したいと思います!


スポンサーリンク

TOEICリーディングで高得点を取れない理由

次にTOEICのリーディングパートで高得点を取れない理由について紹介していきます!

・単語力不足

・文法の理解不足

・TOEIC特有の問題形式に慣れていない

・時間配分がしっかり行われていない

・解くスピードが足りていない


これらの五つの理由がリーディングパートで高得点を取れない主な理由です!

一つづつ詳しく解説していきたいと思います!

単語力不足

英語学習において一番基礎の基礎が英単語です。

英単語をある程度覚えていないとその文章が何を言いたいのかわかりません。

特にTOEICのリーディングはリスニングより難しい単語が出るので

より、しっかり対策する必要があります!

とは言っても、TOEICの単語の9割以上は大学受験までの英単語で構成されているので、

大学受験までの英単語をしっかり覚えている人にとってはそこまで負担じゃないと思います!

大学受験までの英単語をしっかり覚えている人は大学受験用の単語帳をもう一度見直すだけでかなりTOEICの単語がわかるようになります!


大学受験までの英単語と、TOEIC特有の単語を覚えたら、

TOEICのリーディングパートで高得点を取れるまではあともう少しです!

文法の理解不足

次に重要になってくるのが文法です!

文法の知識がないために、知っている単語だったとしても文の意味がわからない時があります。

また、文法はパート5, 6, 7とどのパートでも必要とされる知識なので、

しっかりと英語の文法知識について把握しておく必要があります。

文法の知識がないために英文の意味が取れない時があるので文法はめちゃくちゃ大事です!


【例】

例文)Respecting your opinion, I disagree.

という文章があったとして、全ての単語の意味はわかると思います。

しかし、いきなり動名詞から始まっていて、主語がなかったりして少しだけ複雑な文章です。

しかし、この文章が『分詞構文の譲歩』だということを知っていれば、

最初のRespecitng your opionが『君の意見は尊重するけど』と訳すことができます。

文法についても大学受験までで一通り英文法を学んだのであれば、

新しく文法をやり直す必要はないです。

公式問題集などを解いて、パート5や長文の中に出てきた

意味を取れなかった文章をその都度調べていけば文法の知識はどんどん増えていきます!

私も高校を卒業して以来、文法書のみを使っての勉強はしていないです!


TOEIC特有の問題形式に慣れていない

TOEIC特有の問題形式に慣れていないのも

TOEICのリーディングパートで高得点取れない理由の一つです!

TOEICのリーディングパートでは特に問題を早く正確に解く力が要求されます。

特にパート5, 6では空欄の前後を少し読んだだけでも問題の答えがわかる場合があります。

【例】

“Mr. Ken asked if you could ——- to the workplace on Sunday.”

(A)come
(B)comes
(C)to be come
(D)be come


という問題があるとしたら、couldの後は動詞の原型しか入れることができないので、

全ての文章を読まなくても必然的に(A)comeだとわかります。

また、これと同じようなことがパート6でも起こります。

また、TOEICではパートごとに問題の答えがある程度決まっている問題もあります。

それらを問題を解く中でだんだん身につけていくと、

より正確に短い時間でTOEICリーディングパートの問題を解くことができるようになります。

パートごとの詳しい問題の解き方についても後述します!


時間配分がしっかり行われていない

TOEICのリーディングパートでは特に時間配分が大切です!

TOEICのリーディングパートの制限時間は75分です。

特にパート7は全部で54問あるので、1問1分で解くとしても、

最低でもパート7に着くまでに54分は残しておきたいです。

TOEICリーディングパートの定石は、パート5、6をとにかく早く終わらせて、パート7に時間をどれだけ残せるかです!

理想的な時間配分1問あたりの解答時間
パート5(文法問題)
30
10分20秒(計10分)
パート6(長文穴埋め問題)
16
10分40秒(計10分40秒)
パート7(長文読解問題)
54
54分1分(計54分)

上の表を見て貰えばわかるんですけど、理想的な時間配分なんですけど、

これでも終わるのギリギリです。

とにかくリーディングパートでは、どれだけパート7に時間を割けるかが鍵になります!


解くスピードが足りていない

また解くスピードが足りていないのもTOEICで高得点を取れない原因の一つに挙げられます!

先ほど時間配分を紹介しましたが、これを達成するためには解くスピードが求められます!

具体的には、

・パート5、6をどれだけ早く解けるか
・パート7の長文どれだけ早く読んで解けるか

この2つの力が必要になってきます!

パート5、6をどれだけ早く解けるか

理想を言えば、パート5、6に関しては先ほど紹介した時間配分よりも速いスピードで解きたいです!

特にパート5、6では、TOEIC特有の問題形式に慣れていないでも紹介したように、

空欄の前後だけ見て解ける問題がかなりあります!

なので、簡単な問題や空欄の前後だけを見て解ける問題をどれだけ早く解けるかが鍵になってきます!

パート7の長文どれだけ早く読んで解けるか

また、長文読解力も当然のことながら要求されます!

パート7は時間との勝負なので、問題を先読みするなどの基本的なテクニックを使いながら、

長文読解力自体も上げていく必要があります。

長文読解のスピードを上げる方法について次に紹介していきたいと思います!


スポンサーリンク

TOEICリーディング対策にオススメの勉強法・参考書

次にTOEICのリーディングパートの問題を早く正確に解くための勉強方法について紹介していきます!

1、単語
2、文法
3、TOEICの問題を解く

4、オンライン英会話※無料あり

の3つに分けて紹介していきたいと思います!

単語

まずTOEICで高得点を取るために知っておかなければならない単語が2種類あります。

・大学受験までの単語
・TOEIC特有の単語

大学受験までの単語

TOEICを解いたことのある方ならわかると思うんですけど、

TOEICに出てくる単語はそこまで難しくありません。

TOEICに出てくる単語の9割以上は大学受験までの英単語で構成されています!

ぶっちゃけTOEIC特有の単語を知っていなかったとしても、

大学受験までの単語を知っていれば、TOEICで800, 900点を取るのも可能です。

なので、本当に初心者の人は中学単語~大学受験までの単語を先に覚えましょう!

👇この記事でレベル別にオススメの単語帳を紹介しています!

👇大学受験用にオススメの単語帳

👇中学英語までの単語を復習するのにオススメの参考書

ちなみに学研さんではKimini英会話というオンライン英会話を提供しており、

学研出版の書籍『ひとつひとつわかりやすく。』シリーズをベースとしたコースもありますので是非ご受講をお試しください!

また、「高校英文法をひとつひとつわかりやすく。」と「英検〇級をひとつひとつわかりやすく。」に特化したコースはあるそうです!

TOEIC特有の単語

またTOEIC特有の単語を覚える方法としては、

・TOEIC専用の単語帳を使う
・問題を解きながら覚える

があるのですが、『問題を解きながら覚える』の方が効率的にTOEIC特有の単語を覚えられます!

というのも、

・TOEIC特有の単語の数はそこまで多くない
・問題を解いていると自然と覚える

これらの理由から、毎日TOEICの問題を解いてわからない単語を復習すれば、

TOEIC特有の単語を覚えることができます!

私もTOEIC専用の単語帳は使ったことがないです!


しかし、TOEIC特有の単語を単語帳でも覚えたい人もいると思います!

そういった方は金のフレーズ黒のフレーズなんかはやっておいてもいいですね!

👇TOEIC専用の単語帳がいらない理由についてはこの記事で紹介しています!

文法

TOEICにおいて文法の理解はめちゃくちゃ重要です。

TOEICにおいて問われる文法の知識は大きく分けると2つに分類されます。

・パート5, 6などのように直接文法の知識を問われるもの
・パート6, 7のように長文を読む際の文法の知識

これらは同じ文法の知識ですが、対策方法違うので

それぞれについて詳しく解説していきたいと思います!

文法問題

パート6にも少し含まれますが、特にパート5は文法の細かい知識を問うてきます。

なので、細かい文法の知識に対策できるようにしなくてはなりません。

ぶっちゃけ公式問題集を何個か解くだけでもかなりのパート5対策になります。

しかし、それだけだと確実にTOEICで高得点を取るためには演習量が少ないです。

なので、パート5だけ別に対策するのが効率的にTOEIC対策になります!

パート5は意外と30問あり全体の約1/3を占めているので、軽視できません!


👇オススメのパート5対策参考書を載せておきました!

たくさん解きたい人は、TOEIC文法問題 でる1000問文法特急がオススメですね!


でる1000問についてはきりんさんのブログでより詳しく紹介してくれています!

ぜひチェックして見てください!

長文読解

次に、長文読解主にパート7の対策について紹介していきたいと思います!

まずは高校までの文法を一通りでいいので学んでいる必要があります。

高校までの文法知識がないと長文を読んでいてもわからない文法だらけになってしまいます!


👇高校までの英文法をまだ勉強していない人は、薄めの参考書でざっくり文法を勉強して、

あとは、文章の中でわからないところをその都度調べていくのがいいですね!

高校までの英文法を一通り学習している方は、

あとは、TOEICの長文を意味がわからないところがあったらその都度調べていけば、

わからない文法がなくなっていくので、どんどん読むスピード・正確さが上がっていきます!

TOEICの問題を解く

あとはひたすらTOEICの問題を量こなす必要があります。

たくさんTOEIC形式の問題を解くことでいろんなTOEICの感覚を養うことができます!

具体的には

・時間配分
・TOEIC特有の問題の解き方

・TOEIC特有の単語が身につく

時間配分がしっかり行われていないでも説明した通り、TOEICでは時間配分がめちゃくちゃ大事です。

先ほど紹介した時間配分は一例ですが、そのほかにも自分により合った時間配分が

問題を解いているとだんだんわかってきます。

さらに、TOEIC特有の問題の答えのパターンみたいなものがあるので、

それも問題を解いていけば行くほど、『ここは多分この答えだな』みたいな感覚が

どんどん養われていきます!

公式問題集などのTOEIC形式問題を解けば解くほど『TOEIC力』がつきます!


さらにさらに、TOEIC特有の単語は頻繁に出てくる上に数がそこまでないので、

TOEICの問題を解けば解くほどTOEIC特有の単語を覚えやすくなります!

英語で独り言

定価0円
オススメ度
おすすめする人 ・TOEICの点数を爆上げさせたい人
・英語を話せるようになりたい人
英語で独り言のメリット英語で独り言のデメリット
・アウトプットすることにより英語力が爆上がりする
・お金がかからない
・英語が話せるようになる
・英語初心者には向いていない。
・強制力がないから続けるのがむずかしい

次に紹介するTOEICのリーディング対策におすすめの勉強法は英語で独り言です!

あんまり言っていませんが、英語で独り言は超超超超超超超超オススメです!笑

英語で独り言のメリット

1. アウトプットすることでリーディングとリスニングが飛躍的に上がる

2. 無料でいつでもどこでもできる

英語で独り言の最大のメリットとして、『アウトプットすることでリーディングとリスニングが飛躍的に上がる』もあります!

なんで英語で独り言でリーディングやリスニングまで上がるの?


ん〜、なんかわからないんですけど、上がるんですよね笑
👇Haruさんも似たようなことをいっていました!

もちろん英語で独り言だけの効果だとは思いませんが、英語をアウトプットすることにより確実に英語力が飛躍的に上がることはめちゃくちゃ実感しています。

英語で独り言をTOEFLの対策として約半年ほど毎日やってから、TOEICを受けたら元々400点台だったのが700点台まで伸びましたし、

その後も毎日『英語で独り言』『模試を解いて徹底的に復習』を続けていたら最終的にTOEIC900点台にまで上げることができました!

なので、英語力をもっと効率的に上げたい方や、英語力が頭打ちになってしまっている人は英語で独り言はオススメです!

英語で独り言すごっ!早くやりたいんだけど、どうやって英語で独り言をやったらいいの?


やり方は簡単で英語で独り言をするだけなんですけど、ちょっとしたコツがあるのでより詳しく紹介していきます!

それは、『英語で言えない表現が出てきたら絶対調べる』です!

英語で独り言は、自分が英語で言えない表現を言えるようにすることで初めて英語で独り言は効果を発揮します!

なので、『英語で言えない表現が出てきたら絶対調べる』は絶対やってください!

これだけ気にすればあとは何も気にしなくていいです!

ちなみにいつ英語で独り言をやるかなのですが、隙間時間や移動中などにやるのがオススメです!

私は大学まで自転車で片道40分あるのでその行き帰りの80分を毎日ひたすら英語で独り言をしています。

英語で独り言でガンガン英語力を上げちゃいましょう!

英語で独り言にデメリットはないの?


唯一挙げるとすれば、英語で独り言には強制力がないという点があります!

なので、自分一人で英語で独り言を続けられなさそうな方はオンライン英会話を使うのもアリです。

オンライン英会話だとお金を払っているので、半強制的に毎日英語を話すようになります笑

また、オンライン英会話だとリスニングも同時に鍛えられるのも良いですよね

私もいろんなオンライン英会話サービスを使ってみましたが1番のおすすめはDMM英会話です!

他のオンライン英会話が毎日レッスンをすると8000円弱するのに比べてDMM英会話なら6000円台毎日レッスンを受けられます!

さらに24時間365日使えますし、初心者の方でも使いやすいのでまずはDMM英会話から初めてみるのがオススメです!

今ならDMM英会話無料体験(2回分)をやっているのでぜひ試してみてください!

スポンサーリンク

TOEICリーディングパートで点数を伸ばすための対策

英単語の暗記や、英文法の理解などはもちろん重要ですが、

それ以外にもTOEIC特有の対策というものがあるのでそれらについて紹介していきたいと思います!

・パート5はとにかく早く終わらせる
・わからない問題はすぐ飛ばす
・TOEIC特有の問題の解き方を知る
・パート7では設問を先に読む

これらについて一つづつ解説していきたいとと思います!

パート5はとにかく早く終わらせる

パート5は30問ありますが、パート5の問題構成でも説明したとおり、

短い文章の問題がたくさん出題されます。

また中には品詞問題のように問題文全体を読まなくても

空欄の前後だけ確認するだけ解ける問題もパート5には多く存在します。

とは言っても一応サラッとは全体の文章は読みます!


No. 101 Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——.
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

出典:サンプル問題|IIBC

一度紹介したこの問題は「品詞問題」に分類されます!

(A) complication→名詞
(B) complicates→動詞(三単現のS・主語が単数の場合)
(C) complicate→動詞
(D) complicated→形容詞

上記の選択肢を見てもらうとわかるのですが、選択肢の全ての品詞が違いますよね。

これが品詞問題です!

すでに空欄の前に「devices are」ときているので、空欄に入るのは形容詞の(D)しかありえないですよね。

またこのほかにも「主語と同志の間に空欄があったら副詞」、

「canやwillなどの助動詞の後は動詞の原型」などなど、

問題を解いているとだんだん問題のパターンがわかってきます!

このようにして品詞問題は文全体の内容を知っていなくても解けてしまうのです。

とにかく、パート5を早く解くことによってより

難しく時間のかかるパート6, 7に時間をかけることができます!

なので、パート5は早く解けるようにしましょう!

公式問題集などを使ってパート5を何回も解いているとだんだん解くスピードが速くなっていきます!


わからない問題はすぐ飛ばす

これはどこのパートでも言えることなのですが、わからない問題があったらすぐに飛ばしましょう!

もしくは適当にマークをしといて、後で時間があった時にもう一度解くようにしましょう!

とにかくTOEICのリーディングパートは時間との勝負です。

わからない問題に時間をかけている暇はありません。

パート5やパート6では単語や文法の知識を問われるので、

その知識が無ければどれだけ考えても正解はわかりません。

パート5や6の知識を問われる問題はわからなかったら適当にマークして次にいきましょう!


また、パート7に関してもちょっと問題文を読んでみて、意味をとりづらいなと思ったら

次の設問に進んでしまうのもアリです!

TOEIC特有の問題の解き方を知る

パート5の品詞問題やパート6の👇問題のように、

出典:サンプル問題|IIBC

パート5, 6では特に一瞬解ける問題があるので、それらを一瞬で解けるようにしたり、

それ以外にも、TOEIC特有の答えになる問題などがあるので、それらに慣れていくのも

TOEICのリーディングパートで高得点を取るために必要です!

いわゆるTOEIC力というやつですね!


パート7では設問を先に読む

パート7の問題は絶対、設問を先に読んだ方がいいです!

TOEICの設問の順番と長文の内容の順番は一致しているからです!

設問の順番と長文の内容の順番が同じなので、先に設問を読んでおけば、

長文の中に答えが出てきたらその瞬間に答えをマークすることができます!

まとめると

1、設問を読む
2、長文を読む
3、答えを見つけてマークする
4、次の問題に進む

👆この順番でパート7はどんどん問題を解いていっちゃいましょう!

設問の選択肢まで読むかどうかは人それぞれ合う合わないがあると思うので、自分に合う方法を探してみましょう!


スポンサーリンク

まとめ

と言うわけで今回はTOEICリーディング対策!オススメの勉強法・参考書を紹介していきました!

TOEICの勉強をしていると、思ったように点数が上がらない時ってありますよね!

私自身も勉強しているはずなのに、全然英語を読む速さ、正確さが上がらない時もありました!

自身もTOEICで満点を取れるように毎日英語を勉強しています!

皆さんも一緒に頑張っていきましょう!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

それでは次の記事でお会いしましょう!!

タイトルとURLをコピーしました