【TOEIC】パート3の対策・コツ、参考書や勉強法を900点越えが徹底解説!

TOEICパート別対策

TOEICパート3対策をしたい人「TOEICパート3は長いし、どんどん問題が来るから難しいんだよなぁ。対策方法やコツ、参考書を知りたいなぁ。」

今回はこう言った疑問に答えていこうと思います!

パート3はコツを知っていると一気に点数が上がるので今回の記事は必見です!

この記事でわかること

1. TOEICパート3の点数を上げる方法・コツ

2. TOEICパート3にオススメの参考書

3. TOEICパート3にオススメの勉強法

✔︎ この記事の信頼性
独学でTOEIC400点台から900点台まで伸ばすことに成功しました!

スポンサーリンク

TOEICパート3 とは?

まずはTOEICのパート3でどのような問題が出題されるのかをみていきましょう!

話者1問当たりの音声の時間 問題数時間
2~3人30~50秒39問(3問×13)約17分

TOEICのパート3では2~3人の男性と女性による会話からなる音声を聞いてその音声に対する設問の中から一番適切なものを選ぶ問題です!

パート1パート2パート3パート4
6問/約30点分25問/約125点分39問/約195点分30問/約150点分

言葉で説明してもわかりにくいと思うので実際の問題を見てみましょう!

出典:サンプル問題|IIBC

👆1回30~50秒までの音声が読まれ、その後3問で1セットの問題を解く形式です。

この3問1セットの問題が13セットあるので全部で39問(約17分)あります!

答えはこちらから確認してみてください!

ちなみにパート4は3×10セットの30問(約15分)なのでパート3はTOEICのリスニングパートで1番長いパートになっています!

スポンサーリンク

TOEICパート3 の出題パターン

次にTOEICパート3の出題パターンについてみていきましょう!

TOEICのパート3には大きく分けて3つの種類の問題がしゅつされます!

パート3の問題のパターン

1, 2人の会話

2, 3人の会話

3, 図表付きの2人or3人の会話


2人の会話

まずはTOEICのパート3で一番オーソドックスな問題である2人の会話を見ていきましょう!

出典:サンプル問題|IIBC

答えはこちらです!

こんな感じで2人の会話の内容から問題が出題されます!

3人の会話

次に3人の会話を見ていきましょう!

ちなみに3人の場合「男性: 2、女性: 1」か「男性: 1、女性: 2」のパターンしか出題されないです!

おそらく同じ性別3人だと聞き取りにくいのかもしれませんね。

2人の時と3人の時でなんか違うの?


人数の違い以外、違う部分はないので、同じ問題だと思って構わないです!

出典:サンプル問題|IIBC

こんな感じで人数が増えた分若干聞きにくいかもしれませんが、基本的に2人も3人でも同じ問題と捉えてもらって構いません!

答えはこちらから確認してみてください!

図表付きの2人or3人の会話

最後に図表付きの2人or3人の会話問題についてみていきましょう!

これは今までの2つと何が違うの?


図表付きの問題は「先読みする部分が増える」のが大変ですが、それ以外は同じです!

実際の問題を見ていきましょう!

出典:サンプル問題|IIBC

答えはこちらからチェックしてみてください!

スポンサーリンク

TOEICパート3 の解き方・コツ

次にTOEICパート3のコツについて紹介していきます!

パート3のコツ

1. 先読みをマスターする

2. 図表問題は選択肢に載っていない方を先読みする

3. わからない問題があったら0秒で切り替える

4. 本質的なリスニング力を上げる


先読みをマスターする

まず紹介するTOEICのパート3の点数を上げる方法のは先読みです!

ただ、先読みはどちらかというと上級者寄りのテクニックになっているので、初中級者の方はここは一旦読み飛ばしてもらったOKです!

初中級者ってどのくらいの人のこと〜?


そうですね、とりあえずここでTOEIC700点以下の人ということにしておきます!

先読みのメリットとしては主に2つあります!

先読みのメリット

1. 話の内容を予測できる

2. 聞くべきポイントが分かる


まず、1つ目のメリットとして音声を聞く前から話の内容がある程度予測できる点が挙げられます!

出典:サンプル問題|IIBC

👆例えばこの問題だと「女性が男性に何らかの目的で電話をして、男性が女性に何かを尋ね、最後に何らかの対応をした」という話の大枠を知ることができます

さらに2つ目のメリットとして、この『何』の部分だけを聞き取れれば他が全く聞き取れなくても正答を導くことができるのです!

そうなんだ。でも、この前先読みやってみたんだけど合わなかったんだよなぁ。


そうなんですよね。先読みは自分に合った方法じゃないとかえって足枷になります!

ただ、ちゃんと自分に合った先読みをマスターすれば、TOEICのパート3で一気に点数を上げることができます!

なので、今回おすすめの先読み方法も紹介するのでそれで一回やってみて、そこから自分用にカスタマイズしてみてください!

とにかくネイティブレベルでめちゃくちゃ英語でできる人かめちゃくちゃ初心者以外は全員先読みはやった方がいいです!

というわけで早速、先読みの方法を紹介していきます!

先読みの方法

1. パート3のDirectionが読まれているうちにQ32-Q34の先読みをする

2. その後は設問が読まれているうちに次の先読みを行う


👆ざっくり説明するとこんな感じですが、これだけだとまだ抽象的すぎるのでより詳しく紹介していきます!

まずパート3のDirectionが読まれているうちにQ32-Q34の先読みをしてください!

そして、Q32-Q34の音声が読まれたら設問を見ながら頭の中だけで正答を選び、最後の設問まで解き終えるor音声が全て流れてからマークをしましょう!

なんですべての音声を聞き終わってからマークするの?


マークするとかなりそっちに意識が持っていかれるので音声を聞き逃してしまう可能性があるからです!

逆に言えば意識が持っていかれないのであれば音声を聞きながらマークしても構いません!

自分に合った先読みの方法をいろいろ試してみてください!

そして、次に設問ごとの音声が読まれるのでその間に次のQ35~Q37の先読みを行います!

そうなんだ。先読みするときは設問だけ?それとも選択肢まで?


私は設問だけでなく選択肢まで読むことをオススメします!

なんで設問まで読むの?


選択肢だけだと何が聞かれているのかイメージしにくいからです!

逆に言えば選択肢だけでイメージできるなら選択肢だけの先読みの方が合っているのかもしれません!

以前は私も設問だけの先読みだったのですが、それだとあまり頭に設問の内容が残らないので、選択肢まで読むのがオススメです!

👆例えばこの問題のQ35だと設問だけ読むと「どこ?」しかわかりませんが、

選択肢まで読むと「ホテル」「デパート」「レストラン」「コールセンター」とより具体的になりイメージしやすくなり設問の内容も頭に残りやすくなります!

さらに、設問だけだと「どこ」といったガバガバの先読みの網目?しか作れませんが、選択肢まで読むことで、

「ホテル」「デパート」「レストラン」「コールセンター」といったより細かい網目を作ることでより高い確率で正答を導くことができます!

でも、先読みで途中で次の音声が読まれたら先読みできなくなっちゃうんだよなぁ。


その場合は先読みに『優先度をつける』のと『諦める』のが大切になってきます!

私の場合は各設問の最初の設問と選択を第1優先、次の設問と選択を第2優先、そして3番目の設問と選択を第3優先にしています。

もし時間が余ったらまた第1優先の場所から先読みを繰り返します!

また、先読みが全部の問題できなかった時は潔く諦めましょう!

私もよく時間が足りなくて全部の設問を読めない時あります!

👇今回は先読みの大事な部分だけ紹介しましたがもっと詳しく先読みについて知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!

図表問題は選択肢に載っていない方を先読みする

これは小技的な感じになってしまうのですが、これを知っているのといないとのでは図表問題の正答率が変わってくると思うので紹介します!

『図表問題は選択肢に載っていない方を先読みする』ってどう言うこと?


言葉だと説明しにくいので画像を使って説明していきます!

👇この方法は実YouTuberのHaru Englishさんがおっしゃていた方法なのでわかりにくかった方はこちらの動画をチェックしてみてください!

わからない問題があったら0秒で切り替える

また、わからない問題があって引きずってしまうこともあるかもしれませんが、そういった場合は0秒で切り替えて次の問題に進みましょう!

失点が1問で済んだのがその後もドミノ倒しのように2問、3問とどんどん重なっていきます!

とはいえ、飛ばすのって口で言うのは簡単ですが、実際にやるのは難しいんですよね。。。

ただ、このわからない・自信のない問題を飛ばすのも立派な英語力(TOEIC力?)です!

よって、TOEIC公式問題集などを解く中で問題を飛ばす力も鍛えていくことをオススメします!

ちなみに、TOEICのリスニングでは最大5問間違っても満点が出るそうなので、

わからない問題は飛ばして、できる問題に集中するのは全得点帯の方に必須の力ですね!

本質的なリスニング力を上げる

最後はコツでもなんでもないんですけど笑、『リスニング力を上げる』です!

ぶっちゃけ、どれだけTOEICに特化したコツを知っていたとしても基礎となるリスニング力がないと話になりません!

なので、本質的なリスニング力を上げましょう!

どうやってあげたらいいの?


今回の記事のこちらで詳しく本質的なリスニング力を爆上げする方法を2つ紹介するのでぜひチェックしていってください!

スポンサーリンク

TOEICパート3 の勉強法

次にTOEICのパート3の点数を伸ばすのにおすすめの勉強法を紹介していきます!

パート3の勉強法

1. TOEICの問題を解いて徹底的に復習

2. 基礎的な英文法・単語は習得しておく

3. TOEIC特有の単語を覚える


TOEICの問題を解いて徹底的に復習

まず初めに紹介するTOEICパート3の点数を上げるための方法は、『TOEICの問題を解いて徹底的に復習する』です!

これはみんなやっているでしょ?笑


そうなんですけど、この方法だけで私は400点台から800点台後半まで伸ばすことができたので、絶対外すことができない勉強法なので紹介していきます!

ちなみにここでいうTOEICの問題はTOEIC公式問題集などの本番形式の問題のことを指します!

TOEICの問題を解くメリット

1. 先読みをマスターできる

2. TOEIC特有の問題の解き方がわかるようになる

3. リスニング力自体が上がる

4. TOEIC特有の単語を覚えられる

TOEICの問題を解くことで、まず先読みの技術を鍛えることができます!

何回も本番形式の問題を解くことで、先読みをマスターすることができます!

この時に注意して欲しいのが何があっても音声を止めないでください。

わからない問題や、もう一回聞いたら解けそうなもんだでもグッと堪えて次の問題に進んでください。

先読みが難しくなるのはわからない問題や自信のない問題の後です!ここで問題を諦める練習をしましょう!

何回も問題を解いていく中で自分に合った先読み方法や先読みのペース配分に慣れるので、とにかく問題をたくさん解きましょう!

さらにそれに加えて、TOEICの問題を解きまくるって復習を徹底的にすることで、

TOEIC特有の正答の導き方リスニング力自体も上がります!

TOEICの問題を解いて復習するだけリスニング力って上がるの?シャドーイングとか他のこともしないといけないんじゃないの?


TOEICのようなテスト用の音声であればシャドーイングなどしなくても十分聞き取れる力は上がります!その代わりTOEICの問題を解いて復習を徹底してください!

さらに、TOEICの問題を解いて徹底的に復習することによって、TOEICに頻出の単語も同時覚えることができます!

問題を解いて復習するだけで単語なんで覚えられるの?


その理由についても紹介していきますね!

大学受験までの基礎的な単語は単語帳で覚えないといけませんが、TOEICにのみ出てくるような単語は問題演習を通じてほぼほぼ覚えられます!

と言うのもTOEICはビジネス関連からの出題からだけと限られた範囲からしか出題されないため、出てくる単語もかなり限られています!

難しい単語の数が少ないので問題演習を繰り返していると何回も似たような単語に出会うことができるのです!

minute, gravel, patio, rake, crate, easel,などは問題演習中になんか出てきたのでその時に自然と覚えちゃいました!

あとは、単純にTOEICは難しい単語がガンガンでくるようなテストではありません!

ちなみにTOEICの問題を解いて徹底的に復習するって具体的にどうやるの?


勉強法についても次に具体的に説明していきます!

TOEICリスニング勉強法

1. 問題を解いて自信のない問題に印をつけておく

2. 答え合わせして復習(印をつけておいたのと間違った問題を特に)

3. スクリプトを見ながら音声を聞く

ちなみに復習の仕方はパート3, 4の場合は3問づつです。(パート1, 2の場合は1問づつ)

まず、問題を解く際にあらかじめ答えに自信のない問題には「?」など印をつけておきましょう!

復習する際に「間違った問題」と「自分があやふやな問題」を集中的に復習したいためその目印になります!

そして、印をつけながらその日に解く問題を全て解き終わったら、次に復習に移ります!

ちなみに私はこんな感じでわからない単語・文章には「下線」をひいて、自信のない問題には「?」、間違った問題には「☆」をつけてます!

印はなんでも構いません!

ちなみに、一発でできて100%自信のあった問題は2度やらないように×をつけっちゃっています笑

そして、間違った問題と自信がなかった問題についてはなぜ間違っていたのかを確認し、

また、スクリプトを見ながら音声をきいてどこが聞き取れなかったのか、知らない単語・文法がないかを徹底的に復習しましょう!

もちろんわからなかった単語や文法については調べてください!

ここまでで1セットなので次の3問でも同じことをしましょう!

これを繰り返し行うだけで3ヶ月後にはかなり点数が上がっています!

ちなみにこの勉強法はパート3だけでなく全てのパート1~7まで使えるのでぜひ実践してみてください!

基礎的な英文法・単語は習得しておく

次に紹介するのは『基礎的な英文法・単語は習得しておく』です!

これについては初心者向けの内容になっているので中級者以上の方は読み飛ばしてもらって構いません!

初心者ってどのくらいの人のこと?


そうですね、大学受験レベルの単語・文法を一通り学習したことがない人です!

TOEICはTOEICである前に英語?です!

よって英語を理解できないとTOEICの勉強をすることができません!

なので、一見遠回りに見えるかもしれませんが、大学受験までの英単語・英文法の知識をつけてからTOEICの対策をした方が長い目で見れば近道です!

具体的に何をすればいいの?


👇単語に関してはこの3つのうちどれか、

👇文法に関してはYouTubeなんかで英文法をわかりやすく丸っと解説してくれているものがあるからそれらを見るのがオススメです!

まとめとしては、英語初心者の方は、まずは大学受験レベルまで英語力を上げてからTOEIC対策をすることをオススメします!

TOEIC特有の単語を覚える

最後に紹介するのは『TOEIC特有の単語を覚える』です!

さっき問題を解いていく中でTOEIC特有の単語は覚えられるって言ってたじゃん!


確かにそうなんですけど、忙しい方はあんまり問題演習に時間をかけられないため「何回も同じ単語に出会う」ことができないこともあります!

さらに、知っている単語が多いとそのもまま英語力に直結するので単語を覚えるのはリスニングだけでなくリーディングでもオススメです!

また、忙しい方について言えば問題演習を中途半端にやるぐらいなら先にがっつり金のフレーズなどのTOEIC用の単語をマスターしてから、

問題演習をした方が効率よくTOEICの点数を上げられる可能性があります!

知っている単語は多いに越したことはないので逆に時間がある人も単語を覚えるのはオススメです!

スポンサーリンク

TOEICパート3 にオススメの参考書

それでは最後にTOEICのパート3対策にオススメの参考書を4つ紹介していきます!

オススメの参考書

1. パート3対策にオススメの参考書【2選】

2. TOEICの点数を爆上げする裏技【2選】


TOEICのリスニングを上げるにはTOEICに特化した対策本質的なリスニング力を上げるという2つのアプローチ方法があるのでそれぞれ紹介していきます!

パート3対策にオススメの参考書【2選】

まずはTOEICパート3対策にオススメ参考書を2つ紹介していきます!

パート3対策におすすめの参考書

1. 公式TOEIC Listening & Reading 問題集(中級者向け)

2. TOEIC精選模試シリーズ(上級者向け)


この2冊を紹介していきます!

あれ?初級者向けの参考書は?


初級者向けの参考書はないです!まだ、大学受験レベルの単語・文法をマスターしていない人は、先にそちらの勉強をしてからまたここに戻ってきてください!

そっか、そういえば特急シリーズとかはどうなの?


確かにTOEIC パート3・4特急とかが出版されているのですが、オススメじゃないです!

こう言った特急系シリーズは問題のすぐ後ろに答えが載っています。

TOEICのパート3, 4は連続で問題を解くのが難しいので、

1問づつ載っている特急シリーズよりTOEIC公式問題集や、 TOEIC精選模試シリーズのような本番形式のものの方がオススメです!

あと、特急シリーズのパート3, 4関連のものはそこまでたくさん問題が載っていないのでオススメじゃないです!

と言うわけで前置きが長くなりましたが、早速紹介していきます!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集(中級者向け)

>>試し読みする

定価3300円
問題数模試2回分(400問)※リーディング200問・リスニング200問
オススメ度
おすすめする人 ・TOEICを勉強している全ての日本人
公式問題集のメリット公式問題集のデメリット
・TOEIC本番テストとほぼ同じレベルの問題を解くことができる
・何冊も出版されている
・一冊だけだと演習量的に足りない
・1冊3300円と高い

まず紹介するTOEICのパート3対策にオススメの参考書はTOEIC公式問題集です!

公式問題集はみんなやってるでしょ!笑


そうなんですけど、それだけ大事なので紹介させてください!

TOEIC公式問題集のメリット

1. TOEIC本番形式に一番近い問題を解ける

2. 何冊も出版されているから演習量を確保できる


まず、TOEIC公式問題集の一番のメリットとしては本番形式に一番違い問題を解ける点です!

やっぱりTOEICのパート3以外もそうなのですが、

TOEICで点数を取るには『シンプルな英語力』と『TOEIC力(TOEIC特有の正答の導き方)』が必要になってきます!

TOEIC公式問題集はETSというTOEICの問題を作っている会社が作っている参考書なので、本番形式に一番近くTOEICっぽい問題のみが収録されています!

そうゆう意味でTOEIC公式問題集を解きまくり、徹底的に復習することでTOEIC力(TOEIC特有の正答の導き方)を習得することができます!

また、TOEIC公式問題集は現時点でvol.1 ~10まで出版されているので、量という意味でも十分です!

TOEIC公式問題集1冊に2回分の模試が収録されているので、全部買えば20回分の問題演習をすることができます!

ただ、TOEIC公式問題集のデメリットとして1冊3000円以上するのが玉に瑕ですね!

ただ1冊は持っていてもいいと思います!

また、もう少しコスパよく問題を解きたい方は、ちょっと難しくなってしまいますが、次に紹介する精選模試シリーズや、

あとはスタディサプリTOEIC対策コースもコスパいいのでオススメですね!

問題集価格問題数1問あたりの価格
TOEIC公式問題集(2回分(200問×2))約3300円400問(本番形式の模試(200問×2))約8.25円/1問
TOEIC精選模試【総合】(2回分(200問×2))約2000円400問(200問×2)約5円/1問
スタディサプリTOEIC対策コース(4000問(200問×20))月額2728円~4000問(200問×20)約1.46円/1問

私は紙派なので今はスタサプを使っていませんが、使ってみた感じスマホだけで勉強したい人には合うと思います!

気になった方は、スタディサプリ無料体験(7日間)を実施しているので一度試してみてください!

TOEIC精選模試シリーズ(上級者向け)

>>試し読みする

定価1980円
問題数リスニングの模試2回分(400問)
オススメ度
おすすめする人 ・TOEIC本番より少し難しめの問題を解きたい人
・公式問題集より安い値段で問題を解きたい人
精選模試シリーズのメリット精選模試シリーズのデメリット
・本番の形式にかなり近い問題集
・1冊約2000円とかなり安くコスパも良い
・問題の難易度が高い
・たくさんのシリーズが出版されている
・難しい(笑)

TOEICパート3対策におすすめの参考書2つ目はTOEIC精選模試シリーズです!

TOEIC精選模試って何?


これは簡単にいうと『コスパが良いTOEIC公式問題集の難しいバージョン』ですね!

精選模試シリーズのメリット

1. 本番の形式にかなり近く、難しい

2. コスパがいい

3. たくさんのシリーズが出版されている

とにかくTOEICパート3は本番形式の問題をたくさん解くのが大事なのでTOEIC精選模試シリーズはそう言った意味でオススメです!

TOEIC精選模試シリーズは本番形式に近いの?


異論はあると思うんですけど、かなり近いと思います!

リーディングはちょっと違うかなっていう部分もあるにはありますが、リスニングに関してはほぼほぼ本番形式と同じだと思います!

また、TOEIC精選模試は難しいので大体TOEIC800点以上の方にオススメですね!

また、TOEIC精選模試シリーズはコスパがめちゃくちゃいいです!

TOEIC公式問題集の唯一の弱点である値段の高さをカバーすることができます!

このTOEIC精選模試シリーズにはTOEIC公式問題集と同じ作り(200問×2)TOEIC精選模試【総合】

リーディングとリスニングが別々に収録されているTOEIC精選模試【無印】(100問×5)があるので、それぞれ解説していきます!

問題集価格問題数1問あたりの価格
TOEIC公式問題集(2回分(200問×2))約3300円400問(200問×2)約8.25円/1問
TOEIC精選模試【無印】 (5回分(100問×5))約2000円500問(100問×5)約4円/1問
TOEIC精選模試【総合】(2回分(200問×2))約2000円400問(200問×2)約5円/1問

こんな感じで3つを比べてみるとTOEIC精選模試【無印】が一番コスパがいいのがわかりますね!

TOEIC精選模試【無印】もTOEIC精選模試【総合】約2000円1問当たりに換算すると公式問題集よりも約2倍安いのでめちゃくちゃオススメです!

さらにTOEIC精選模試【無印】は現在(2024/03/11)までにリーディング・リスニングそれぞれvol. 3まで出版されています。

なので、TOEIC精選模試【無印】を3つづつ買えば全部で15回分のTOEIC本番形式の問題を解くことができます!

TOEIC上級者や打たれ強い方はTOEIC精選模試シリーズの方がオススメです!


TOEICの点数を爆上げする裏技【2選】

最後に私が実際にやってみて『英語力が爆上がりしたな』と感じた英語の勉強法について紹介していきます!

この2つを普段のTOEICの勉強と組み合わせると英語力が誇張なしで爆上がりします!

普段のTOEICの勉強だけでも大変だよぉ。


隙間時間や娯楽がてらできるものもあるので、見るだけみていってください!超超超超オススメな英語学習方です!

点数を爆伸びさせる裏技

・英語で独り言

海外ドラマ(Netflix)

英語で独り言

定価0円
オススメ度
おすすめする人 ・TOEICの点数を爆上げさせたい人
・英語を話せるようになりたい人
英語で独り言のメリット英語で独り言のデメリット
・アウトプットすることにより英語力が爆上がりする
・お金がかからない
・英語が話せるようになる
・英語初心者には向いていない。
・強制力がないから続けるのがむずかしい

最初に紹介する本質的なリスニング力を上げる方法は『英語で独り言』です!

ん?スピーキングじゃなくてリスニング力を上げたいんだけど


そうなんですけど、なぜかスピーキングをするとリスニングもリーディングもスピーキングもライティングも上がります!

なんでかわからないんですけど、英語で独り言してから英語力が爆伸びしたので英語で独り言は超超超超オススメです!

英語で独り言のメリット

1. アウトプットすることでリーディングとリスニングが飛躍的に上がる

2. 無料でいつでもどこでもできる

まず、英語で独り言の最大のメリットとして英語力自体が上がるというものがあります!

その結果リスニングはもちろんそれ以外のリーディングやスピーキング、ライティングもあげることができます!

ん〜、よくわかんないけど、どうして独り言をすると英語力自体が上がるの?


多分、アウトプットすることによって英語力が上がるんですかね?よくわからないです笑 👇でもHaru Englishさんの似たような発言をしていたので信憑性はあります!笑

ちなみに私は大学への行きと帰り、合わせて80分を毎日英語で独り言をしていたら

初めてTOEICを受けた時に400点台だったのに、その次にTOEICを受けた時には700点台まで一気に点数が上がっていました!

もちろん、それ以外にもTOEICの問題を少し解いたり、大学受験の単語帳をもう一回見たりしましたけど、独り言の時間が一番長かったですね!

そしてその後も英語で独り言と先ほども紹介した『問題を解いて徹底的に復習』をやっていたら最終的にTOEIC900点台まで点数を伸ばすことに成功しました!

英語で独り言すごっ!具体的なやり方とかあるの?


特にはなくて、空き時間などに英語で独り言をするだけでOKです!ただ一点だけ注意点があるのでそれだけ紹介します!

それは、『英語で言えない表現が出てきたら必ず調べる』です!

英語で独り言は『言えない表現を言えるようになる』ことで初めて効果を発揮します!

なので、必ず『英語で言えない表現が出てきたら必ず調べる』をやりましょう!

これを繰り返していれば必ず英語力自体も上がり、TOEICの点数も上がることを私が保証します!

ちなみにどんな感じで調べるの?


普通にインターネットや辞書とかで調べますね!

👇例えば「どんなに歳を取っても」を英語で言えなかったとしたら「どんなに歳を取っても 英語」みたいな感じで調べればたくさんサイトが出てきます!

ちなみにこの画像に写っているDMM英会話のなんてuKnowというサイトに大体載っているのでこのサイト見かけたらみてみてください!

そういえば英語で独り言にデメリットはないの?


これと言ったデメリットはないですが、あえて挙げるとすれば『強制力がない』点ですね!

英語で独り言はいつでもどこでも無料でできるのですが、言い換えるといつでもやめられるという意味でもあります!

なので、英語で独り言が一人だと続かなそうな人はオンライン英会話を使うのもアリですね!

オンライン英会話だとお金も払っているので半強制的に毎日英語を話さないといけません!

しかもオンライン英会話だとリスニングも一緒に鍛えられるのもいいですよね!

私が色々使ってみた中だとDMM英会話Native Campがオススメです!

DMM英会話は1日1回だけの利用なので話さないと損になるのでより強制力があるので私はこちらの方が好きですが、

Native Campは話し放題なのでコスパならNative Campの方がオススメですね!

料金(税込)回数レッスン時間無料体験
DMM英会話6980円1日1回25分DMM英会話無料体験(2回分)
Native Camp7480円受け放題25分Native Camp無料体験(7日間)

>>DMM英会話の無料体験レッスンはこちら

>>ネイティブキャンプの無料体験レッスンはこちら

 

海外ドラマ(Netflix)

>>Netflixで海外ドラマを見る

定価月額790円~
オススメ度
おすすめする人 ・たのしみながらTOEICの点数を上げたい人
・大学受験までの英単語・英文法は終えている人
NetflixのメリットNetflixのデメリット
・楽しみながらTOEIC対策できる
・海外ドラマに慣れるとTOEICがゆっくりに聞こえる
・英語初心者には向いていない。
・ただ見るだけじゃダメ

次に紹介する本質的なリスニング力をあげる方法は『Netflixで海外ドラマを見る』です!

この勉強法も超超超スーパーオススメです!

TOEICに関係あるの?ちゃんとTOEICの点数上がるの?


Netflixだけだとそこまで効果がないですが、TOEICの勉強と組み合わせるとリスニング力が爆発します!

本当に海外ドラマには私は救われたので紹介させてください!笑

Netflixのメリット

1 海外ドラマに慣れるとTOEICがゆっくりに聞こえる

2 楽しいから続けられる

3 Language Reactor(無料)が使える

まず、Netflixで海外ドラマを見る最大のメリットは、海外ドラマに慣れると『TOEICの音声がかなり楽に聞き取れるようになる』です!

TOEICのリスニングの音声はテスト用なので、ネイティブのガチの英語ど比べるとかなり難易度が落ちます!

なので、逆に海外ドラマにいつもから触れておくことで、TOEICの音声がゆっくりはっきり聞こえるようになるのです!

そーなんだ〜。でもどのくらい見続けたらいいの?


私の場合毎日1話20分のドラマを2話3ヶ月毎日見ていたら、だんだん効果を感じ始めました!

この記事を書いている時点で大体8ヶ月目ですが、2ヶ月ごとぐらいに聞こえる幅?がどんどん広くなっているので、死ぬまでこの週間は続けていこうと思っています!

ただ、私もまだ初見の海外ドラマだと50%ぐらいしか聞き取れないので修行中です!

そう言えばどうして『Netflixで』海外ドラマを見るなの?他の動画配信サービスじゃダメなの?


よく聞いてくれました!笑、Netflixだと英語学習にめちゃくちゃ便利なツールが使えるのでNetflixだけが今のところオススメです!

Language Reactorという英語学習にめちゃくちゃ便利なChromeの拡張機能があるのですが、

現時点(2024/03/17)ではYouTubeとNetflixでしか使えないので海外ドラマが見れる、Netflixがオススメです!

👆まずLanguage ReactorをダウンロードしてNetflixを開くとこんな感じの画面になって、

日本語・英語同時字幕、そのドラマのすべてのスクリプトを見ることができます!

👆さらにわからない単語はクリックすれば辞書機能ですぐに調べられます!

さらに、『A』で前のセリフに戻る『S』で表示されているセリフをリピート『D』で次のセリフに進む

の機能もついているので『S』で聞き取れなかったセリフを何回も聞き直すことができます!

👆ちなみに『A』『S』『D』はこんな感じで横並びになっているのでわかりやすいです!

こんな感じでLanguage Reactorはめちゃくちゃ便利なんですけど実際に使ってみた方がわかりやすいと思うのでこちらからダウンロードして実際に使ってみてください!

👇海外ドラマの勉強法についても書こうと思ったんですけど長くなってしまったので気になった方はこちらの記事をチェックしてみてください!

スポンサーリンク

まとめ

TOEICのパート3はコツを知って先読みをマスターすれば確実に点数が上がります!

今回紹介したコツを意識しながら日々の学習に取り組んでみてください!

TOEICはコツコツ勉強をしていれば必ず成果が出ます!

私もTOEIC満点を目指して勉強しているので一緒に頑張っていきましょう!💪


今回の記事が、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

それではまたっ!!

タイトルとURLをコピーしました