【厳選4つ】TOEIC730点を最短で目指すオススメ参考書・問題集

TOEIC700点

TOEIC730点を目指している人「TOEICで730点を目指しているんだけど、たくさんのTOEIC用の参考書があってどれを使ったらいいのかわからないぁ。なるべく効率よく点数を上げるための参考書を知りたいなぁ。」

今回はこう言った疑問に答えていこうと思います!

私も400点台から730点にするまでかなり苦労しました!なので今回はオススメの参考書を紹介していきます!


この記事でわかること

・TOEICで730点を取るためにオススメの参考書・教材

・TOEICで730点を取るためにオススメの参考書・教材の選び方

・TOEICで730点のレベル

👇TOEIC730点超えを目指す勉強法についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!

✔︎ この記事の信頼性
独学でTOEIC400点台から900点台にすることができました!

スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すための参考書の選び方・注意点

注意点

まずは、TOEIC730点を目指すための参考書選びの基準・注意点について紹介していきます!

インターネットや書店に行くとたくさんの参考書がありどれを使っていいかわからなくなってしまいますが、この基準通りに選べば、ぶっちゃけ私が今回紹介する参考書じゃなくてもOKです!


参考書の選び方・注意点

1 自分のレベルに合ったものかどうか

2 自分の勉強法に合うかどうか(紙orアプリetc)

3 参考書はたくさん買わない(単語帳や文法書など)


自分のレベルに合ったものかどうか

まずこの3つの基準の中で一番大事なのが、『自分のレベルに合ってるかどうか』です!

難しすぎても簡単すぎてもよくないですね!


例えば、まだ大学受験までの単語や英文法を身につけていないのであれば、いきなりTOEICの対策をするのではなく、大学受験までの基礎的な英単語や英文法を身につけた方が近道になります!

ちなみにTOEIC730点は大学受験までの英単語・文法を完全にマスターしていれば到達でき点数です!


逆にすでに大学受験までの基礎的な英語の知識が入っているのであれば、基礎的な勉強はやめて、TOEICの問題を実際に解いた方が近道です!

自分の英語力を把握しそれに対して、どのレベルの参考書を解くのがいいのかをよく考え選ぶのが重要です!

自分の勉強法に合うかどうか(紙、アプリetc)

次に自分の勉強法に合うかどうかも重要です!

時間のない社会人の方なら通勤中に勉強できるような特急シリーズのようなものがオススメですし、

大学生のようにがっつり勉強の時間を取れるのであれば、紙の参考書を使って机に座って勉強をするのもありです!

とにかく英語学習は時間がかかるので、毎日続けられる参考書で勉強することがめちゃくちゃ大事です!

自分が続けられそうな参考書を選びましょう!


参考書はたくさん買わない(単語帳、文法書etc)

また、参考書はたくさん買わないことをオススメします!

特に文法書単語帳に関しては余程のことがない限り1冊で十分です!

参考書をたくさん買うと、全て中途半端になってしまい、最終的に全く成長していないということもありえます!


ただ、例外として模試形式の問題や弱点のパートがある場合にパート別に参考書を買うのはOKです!

公式問題集のような模試形式の問題は解きまくって、復習することによって実力がつくので、模試形式の参考書は開幕って解きまくりましょう!


スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すために必要なレベル・英語力

次にTOEIC730点を取るためにどのくらいの力が必要なのか単語リーディングリスニングに分けて紹介していきます!

引用元:TOEIC Program DAA2023(和文)2023年8月版

👆この表を見ても分かる通り、TOEIC730点は上位約25%なのでそれ相応の英語力が求められます!


TOEIC730点の単語のレベル感

先ほども少し述べましたが、TOEIC730点に必要な英単語のレベルは、『大学受験までの単語が完璧』です!

👇その理由についてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をチェックしてみてください!

ここでもその理由について説明しておくと、

大学受験までの英単語で十分な理由

1, TOEICに出てくる英単語の9割以上は大学入試までの英単語

2, TOEIC特有の単語もあるが、数・種類が多くなく問題を解いているうちに何度も出てくるのでその中で覚えられる


以上の2つの理由によりTOEICで730点を取るためには大学受験までの英単語で十分です!

私も800点後半までは、ターゲット1900だけを使っていました。あとは、問題を解きまくる中で何回も出てくる単語を自然と覚えていきました!


また、TOEICは単語が難しいテストではないです!その代わりリーディングやリスニングを早く正確に解く力はかなり難しいです!

なので、大学受験までの英単語をすでに覚えているのであれば、単語はそこまでにして、リーディングやリスニングに力を入れる方が点数を上げやすいです!

TOEIC730点のリーディングのレベル感

結論

・問題を解き終われない

・みんなが正解している問題はほぼ落とさない

・正答率は高いが早く解くと正答率が落ちる

TOEIC730点と聞くとかなり難易度が高いように見えますが、意外とそうでもないです!


TOEIC730点は確かに高い点数ですが、ちゃんと対策すればすぐに到達できます。

TOEIC730点のリーディングのレベル感を一言で表すと『基礎的な問題は間違えない』です!

パート5の文法問題も、それ以降の問題も基礎的なみんなが正解するような問題は全て正解し、それに加えて、普通の人が間違えるような問題も少し答えられるといった感じです!

また、一番覚えておいて欲しいのが、TOEIC730点を取るためにパート7の問題を全て解き切らなくて良いということです!

800点台後半以降を狙っている人以外はぶっちゃけ全て解き切らなくてもOKです!


パート7のダブルパッセージまでをちゃんと解ければ上出来です!

パート7のダブルパッセージまでを焦らないで解けるレベルの読解レベルがあれば、余裕で730点は超えてきます!


TOEIC730点のリスニングのレベル感

結論

・パート1, 2はほぼわかる

・パート3, 4になるとわからない問題も増えてくる

ただ最近だと、パート2が特に難化傾向にあるのでわからない問題も増えてきていますね!


次にTOEIC730点のリスニングのレベル感について紹介していきます!

こちらもリーディングと同じで、一言で表すと『基礎的な問題は間違えない』です!

また、パート1, 2に関しては合わせて、8割以上はわかるといった感じでしょう!

ただ、パート1には1問ぐらい難しい問題がありますね!


ただ、最近だとパート2は難化傾向になるので、もう少しわからない問題が増えてる気がしますね!

また、パート3, 4に関してはわからない問題が結構あります!

ただ、話の概要が全くわからない問題はほぼないです。ただ、内容が大体わかっても、設問に答えられない問題もあります。

あとは、3問全部を勘でマークしないといけない問題もたまにあるといった感じです!

とにかくみんなが間違えない問題を間違えなければOKです!


スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すためにオススメの参考書【4つ】

それではTOEICで730点を取得するためにオススメのテキストを必要度別に合計4つ紹介していきます!

オススメの参考書

1. ぶっちゃけこれだけで十分【2選】

2. これもオススメ【2選】


ぶっちゃけこれだけで十分【2選】

まずは、『ぶっちゃけこれだけ十分』な参考書について紹介していきます!

それは


の2つです。

この2冊をやれば良いので、もうページを閉じちゃって大丈夫です!笑笑


大学受験の時に使っていた単語帳

まずは大学受験レベルの単語帳を1冊完璧にしましょう!

もう何回も言っているのですが、TOEIC800点台後半以降を狙うのでなければ単語帳は大学受験レベルの単語帳一冊で十分です!

ちなみに、私は忘れていた大学受験時代の単語帳をやり直したら、400点台から一気に735点まで伸びました!


また、大学入試には出てこないが、TOEICには出てくるようなTOEIC特有の単語も確かに存在します。

なので、TOEIC特有の単語も問題演習をしながら復習をしっかりやれば、覚えることができます!

TOEIC特有の単語は数・種類が少なく問題演習をしていると何回も見かけるのでその中で覚えることができます!

ただ、問題演習の時間をあまり取れない社会人の方や、単語が明らかに弱点の方は、金のフレーズなんかを使ってTOEIC特有の単語をまとめて覚えるのもアリです!


ただ、TOEIC730点なら大学受験レベルの単語帳を一冊完璧にしていれば、単語という観点においては完璧なので、それ以外の英語力を伸ばした方がいいです!

👇TOEICにおいては大学受験までの単語帳で十分である理由についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!

👇レベル別にオススメの単語帳についてはこの記事でチェックしてみてください!


公式TOEIC Listening & Reading 問題集

>>試し読みする

定価3300円
問題数模試2回分(400問)※リーディング200問・リスニング200問
オススメ度
おすすめする人 ・TOEICを勉強している全ての日本人
公式問題集のメリット公式問題集のデメリット
・TOEIC本番テストとほぼ同じレベルの問題を解くことができる
・何冊も出版されている
・一冊だけだと演習量的に足りない
・1冊3300円と高い

TOEIC730点を目指すのにちょうどいい参考書がこのTOEIC公式問題集です!

TOEIC公式問題集はTOEICのテストを作っているETSが作った公式の問題集なので、本番と全く同じ形式同じ難易度の問題を解くことができます!

公式じゃないTOEIC用の参考書もたくさんありますが、たまに『これはTOEICじゃ出ないでしょ』と言った問題や単語が含まれた参考書もあります!

公式問題集はTOEICを作っている人たちと同じ人たちが作っているので安心して問題演習をすることができます!


TOEIC公式問題集は先ほども述べたとおり、TOEICに出てきそうな単語や問題ばかりが収録されているので、めちゃくちゃ勉強になります!

TOEIC特有の単語、問題を解くプロセスがめちゃくちゃ詰まっているので、繰り返し解いてそれらの単語やプロセスを身につけるのも重要ですね!

ただ、TOEIC公式問題集1冊3000円以上とかなり高いんですよね。

なので、もう少しコスパよく問題を解きたい方は、ちょっと難しくなってしまいますが精選模試シリーズや、

あとはスタディサプリTOEIC対策コースもコスパいいのでオススメですね!

問題集価格問題数1問あたりの価格
TOEIC公式問題集(2回分(200問×2))約3300円400問(本番形式の模試(200問×2))約8.25円/1問
TOEIC精選模試【総合】(2回分(200問×2))約2000円400問(200問×2)約5円/1問
スタディサプリTOEIC対策コース(4000問(200問×20))月額2728円~4000問(200問×20)約1.46円/1問

私は紙派なので今はスタサプを使っていませんが、使ってみた感じスマホで勉強したい人には合うと思います!

気になった方は、スタディサプリ無料体験(7日間)を実施しているので一度試してみてください!

👇公式問題集の詳しい使い方についてはこの記事をチェックしてみてください!

これもオススメ【2選】

ぶっちゃけ、上で紹介した2冊で十分730点を取ることはできますが、ここからはパート別の参考書コスパの良い参考書について紹介していきます!

TOEIC730点超えにオススメ

1駅1題! TOEIC TEST 文法特急(パート5対策)

>>試し読みする

定価935円
問題数153問
オススメ度
おすすめする人 ・パート5に特化した対策をしたい人
文法特急のメリット文法特急のデメリット
・パート5を集中的に対策できる
・各問題に目標タイム記載されている
・小さいから持ち運びやすい
・かなり詳しく解説が書いてある
・問題数が少ない

パート5は他のパートに比べて、対策した分すぐに点数に結びつきやすいです!

さらに、パート5を早く正確に解くことで、パート7に時間を割くことができるのでリーディングパート全体の点数の底上げをすることができます!

特にこの文法特急はTOEIC730点を目指すような中上級者が間違いやすいような問題がたくさん収録されているので、めちゃくちゃオススメです!

公式問題集だけだとどうしてもパート5の演習量として少ないですし、パート5を集中して対策することで、より頭に定着しやすいです!

TOEICにおいて、パート5の対策は一番コスパがいいので、こちらの参考書はめちゃくちゃオススメです!


ただ、こちらの参考書は全部で153問しかないので、繰り返しといて復習を繰り返して、頭に知識を定着させるにはちょうどいいです!

ただ、これだけだと演習量としては少ないのでが、TOEIC公式問題集を併用しながら使えばお互いの弱点を補強し合うことができます。

ぶっちゃけ文法特急は問題数が少ない以外にデメリットが見つかりません!


TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズ

>>試し読みする

定価979円
収録単語数1000語
オススメ度
おすすめする人 ・問題演習の時間があまり取れない人
・よりTOEICに集中して対策したい人
・TOEIC専用の単語帳で単語を覚えたい人
金のフレーズのメリット金のフレーズのデメリット
・TOEIC特有の単語と大学受験までの基礎的な単語を同時に覚えられる
・979円と1000円を下回る安さ
・無料音声付き
・日本語→英語の記載になっている
・大学受験レベルの単語を復習するには少し数が足りない

先ほどしつこいほどにTOEICにおいては、大学受験までの単語を完璧にしておけばいいという話をしました!

しかし、その一方で知っている英単語が多ければ多いほど英語において有利になるのも事実です!

私が先ほど紹介した勉強法だと、TOEIC特有の単語を覚えるには問題演習をしまくる前提でした。

しかし、忙しい社会人の方は問題演習の時間をたくさん確保できない人もいるでしょう!

そういった方は、まとめてTOEIC特有の単語を覚えて、ほとんど全てのTOEIC特有の単語を固めてから問題演習に取り組む方が効率よく点数を上げていける場合もあります!

金のフレーズは1000語しかないので、1ヶ月ぐらい集中してこちらの単語を覚えてしまうのもアリです!

しかもこの1000語を覚えれば900点台ぐらいまでは通用するのでまとめて覚えちゃうのはオススメです!


ただ、この参考書の唯一のデメリットとして単語の表記が『日本語→英語』になっているので、その点だけ注意をしましょう!

👇中身はこんな感じになっています!

引用元:TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

金のフレーズを使ってTOEICの点数を爆上げしちゃいましょう!


スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すための勉強法

次にTOEIC730点を目指すための勉強法について紹介していきます!

やり方は簡単で、『問題を解きまくってわからないところを復習しまくる』だけです!

これだけだとあまりに抽象的すぎるので、より具体的にどのように勉強したら良いのかをより詳しく説明していきたいと思います!

TOEIC730点を取るための勉強方法

1, 模試形式の問題を解きまくる

2, 解きながら『自信のない・わからない問題』、『意味を取れなかった文章』、『知らない単語』に印をつけておく

3, 2で印をつけておいた部分が全て分かるようになるまで復習する


ぶっちゃけこれだけで、800点台後半までは取ることができます!


まず、公式問題集TOEIC精選模試などの模試形式の問題を解きまくってください!

答えを覚えていない問題を解くのがオススメです!ただ、人によっては、公式問題集を何回も解く人もいるので自分に合った方法でやりましょう!


で、模試形式の問題を解いていると、

復習するところ

1, 答えに自信のなかった問題

2, わからなかった問題

3, 意味を取れなかった文章

4, 知らない単語


以上のようなところがあると思うので、それらを問題を解いている時点で、鉛筆でもなんでもいいので、復習する時にどこを復習すればいいか分かるように印をつけておきましょう

わからない単語・文章には下線をひいて、自身のない問題には「?」をつけてます!


引用元:TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング
引用元:公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10

そして、それらの印をつけておいた『復習するポイント』わからないところがなくなるまで徹底的に復習します!

『問題』を復習することで、問題の答えを導くまでのプロセスを鍛えることができ、

『意味を取れなかった文章』を復習することで、自分の苦手な文法を勉強し直すことができ、

『知らない単語』を復習することで、TOEIC特有の単語や知らなかった単語を覚えることができます!

特に何回も出てくる単語については、覚えられるように心がけましょう!まあ、でも何回も出てくるので自然と覚えますが笑


リスニングにおいては、これに加えてあまり聞き取れなかった問題については、1回でいいのでスクリプトを見ながら聞き直してみることをオススメします!

👇より詳しくTOEIC730点を取るための勉強法について知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!

スポンサーリンク

まとめ

今回はTOEIC730点を目指すための参考書について紹介していきました!

TOEIC730点を取るにはそれ相応の勉強時間が必要ですが、毎日コツコツ勉強をしていれば必ず到達できる点数です!

特に社会人の方は働きなが勉強しないといけないので大変ですが、頑張ってください!大学生は時間がたくさんあるので、集中して勉強してサクッと730点をとっちゃいましょう!


今回紹介した中でも特に『厳選2冊』を徹底的に勉強して、復習も徹底的にやれば730点は意外とすぐそこです!

今回の記事が少しでもみなさんお役に立てれば嬉しいです!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

それではまたっ!

👇勉強法についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました